山行記録 [ back ] |
フリガナ | テングダケ |
山域・山名 | 北八ケ岳 天狗岳(2646m) |
日 時 |
1996年(平成8年)10月26日土曜日から27日日曜日 |
天 候 | 晴れ |
行 程 | 沼津IC(13:25) (東名) 富士IC(13:40) − 精進湖(14:30) − 甲府南(14:55)− 原SA(15:35-43) − 諏訪IC(15:50) − 渋ノ湯(16:50)渋ノ湯(8:00) − 黒百合ヒュッテ(10:00-13) − 東天狗岳(11:30-46) − 西天狗岳( 12:05-15) − 昼食(12:20-13:00) − 黒百合ヒュッテ(14:00-07) − 渋ノ湯(15:38) |
所 在 地 | 長野県茅野市、南佐久郡小海町 |
2.5万図 | 蓼科 |
緯 度 | 36.01 |
経 度 | 138.2145 |
備 考 |
|
10月26日土曜日
朝晩と日中の温度差も顕著になって、深まりゆく秋を肌で感じる季節となり、あちらこちらから紅葉のたよりが届き始めると家にじっとしているのがもどかしくなってくる。
今回の山行は過ぎ行く秋を前に北八ケ岳天狗岳へ出掛けることにした。 今日の宿泊先は、大変古い。床はぎしぎしするはトイレの扉は半分しか開かないわ、おまけに標高1880mの地点にあるためとても寒い。
部屋に通されてストーブをつけたが1つではとても間に合わない。壁が壊れて風が吹き込むのでなおさらである。少しカゼ気味の私にとってはなんともありがたくない宿である。 しばらく休憩してから風呂に入りにいく。あまり大きくない風呂が2つあり、一つは冷たい風呂、もう一つは熱い風呂である。 夕食はあまり期待もしなかったが、やはりその通りたいしたものは出てこない。鯉が出ていたのでそれを見ただけでもうバツ。
10月27日日曜日 翌日は西高東低の気圧配置になると昨日の天気予報で言われていた通り、朝から抜けるような青空が広がっている。
すでに多勢の人が休憩しており、我々もザックを降ろしてしばらく休憩することにした。 ひとしきり登り切ると何と目の前にすばらしい展望が飛び込んでくる。中央アルプスから北アルプスまで一望のもとに見渡せる。 天狗の鼻にかかった鎖を登り切るとそこが東天狗岳山頂である。まさに360度遮るものは何もない大パノラマの眺めである。
すぐ隣にある西天狗岳へと向かうため一度鞍部へと降りる。ここにザックをデポしておいて西天狗岳へと登り往復。当然のことながらこちらからの眺めも最高である。 昼食後、高見石経由で帰るつもりだったが、樹林の中を歩くだけで白駒池まで行って来る時間がないのでもと来た道を引き返す。
15時30分渋ノ湯へついて車に乗り八ケ岳広域農道経由で紅葉を楽しみながら帰る事にした。 八ケ岳連峰は岩肌をむき出している南八ケ岳と樹林に囲まれている北八ケ岳というように大きく2つに分けて呼ばれている。
|
[ back ] |