山行記録 [ back ] |
フリガナ | ミノブサン |
山域・山名 | 身延山 1153m |
日 時 | 1997年(平成9年) 1月15日 水曜日 |
天 候 | |
行 程 | 身延山久遠寺(11:20)−大光坊(25丁)(12:04-17)−法明坊(40丁)(13:02)−奥ノ院(13:27) |
所 在 地 | 山梨県南巨摩郡早川町、身延町 |
2.5万図 | 身延 |
緯 度 | 35.2393 |
経 度 | 138.251 |
備 考 |
|
昨年の12月に忘年山行に予定していた篠井山が中止になってしまったので、あらためて新年山行をと言うことで篠井山に出掛けて行った。 1月5日に今の時期としてはめずらしく篠井山方面でかなりまとまった雪が降り、その後も残雪としてかなり沢筋に白い物が残っているようだ。 ところが、篠井山登山口迄の林道が工事のため1月7日より通行止となっており、ここから歩いて登ったのでは時間的に余裕がなく、御堂部落からの登山口も地元の人に聞くとあまり登られていないとの事で、篠井山はあきらめてこの近くにある他の山へと言うことで身延山に向かう。 身延山は下からロープウェイが運行されており、7分で頂上の奥の院へ行くことが出来る。 我々は山へ登るつもりで来たのだから、ロープウェイで上がってしまっては何の意味もなくなってしまう。 久遠寺で今年1年間安全に山登りが出来ますようにと祈願をして出発する。 参道も25丁になると大光坊という宿坊が建てられている。水道と屋根付きのベンチも用意されており、ここで小休止する事にする。 この大光坊より上は車両通行止となり舗装も終わって、ようやく登山道らしくなる。雪もそこそこ積もっており、富士山も見えるようになり40丁に法明坊という宿坊が建っている。 ここから上はますます雪の量が増えて雪質の方もしまってかなりよくなってくる。しかし、アイゼンを使用する程のものでもない。 下から登ること2時間、山頂奥の院へ到着。 山頂駅へ向かう途中に、展望台なる看板を見付けたのでそちらに入って行くと見える、見える、看板に書かれいてる山が全部見えている。茅ケ岳・八ケ岳、北岳・農鳥岳・間ノ岳・・・ ロープウェイは20分間隔で運行されているが、今日は臨時にどんどん出ており、あまり待たずに乗ることが出来た。 ロープウェイの中の説明によると、今日我々が登った参道は、日蓮大聖人が身延山に滞在した9年間、毎日欠かさず参拝のため登ったと言っていたが、750年も前のことだから今とは違い、道もそれほど広くなかったに違いない。 今回はたまたま篠井山が登れずに、しかたなく身延山にやってきたのだが、こんな機会でもなければ登るような山ではないので、いい体験をさせてもらったと思っている。 |
[ back ] |