山行記録 [ back ] |
フリガナ | チョウガタケ |
山域・山名 | 北アルプス 蝶ケ岳 2664m |
日 時 | 1997(平成9)年10月15日(水) |
天 候 | 晴れ |
行 程 | 三俣駐車場(7:55)−蝶ケ岳ヒュッテ(昼食)(11:55-12:20)−頂上(12:53)−ヒュッテ(13:20-30)−三俣駐車場(15:56) |
所 在 地 | 長野県南安曇郡安曇村、南安曇郡堀金村 |
2.5万図 | 穂高岳 |
緯 度 | 36.1704 |
経 度 | 137.4345 |
備 考 |
|
紅葉と穂高連峰の雄大な眺めを見に蝶ケ岳に行こうと誘われて、代休をとって平日に出かけて行った。 家を出る時はまだ真っ暗で空を見上げるときらきらと星が輝いている。今日も1日天気がよさそうだと思いながら待ち合わせ場所の富士宮へ向かう。 我々が到着したときにバイクできている若者がおり、京都の立命館大学の学生で大きな荷物を背負って蝶ケ岳から常念岳を2泊3日で登ってくるのだという。 林道の終点に登山指導所とトイレがあり、この先が本格的な登山道となっている。 沢沿いの道をしばらく歩くとゴーゴーと音を立てて流れる川の上に吊り橋が架かっており、さっきの巻道はここへ出て来るらしい。 ちょうど1時間くらい歩いたあたりで休憩している3人組に出会う。「昨日は蝶ケ岳ヒュッテに止まったが、突然の猛吹雪で、とても外には立っていられないほどだった」という。上の方はかなりの積雪があり、「アイゼンを持っているか」と聞かれたので「もっていない」と答えると顔をしかめている。 我々は「日帰りだ」というと、「今頃こんなところにいるようでは降りて来ると真っ暗になってしまう。懐中電灯はもっいるのか、沢の辺りは暗くなると道に迷ってしまう」などとさんざん脅かされてしまう。 森林限界を越えたなと思っていると蝶ケ岳ヒュッテが見えてくる。ぐるっと回り込むようにして尾根上にでるとなんと、目の前に巨大な穂高連峰の大岸壁が姿を現わし、思わず「すげー」とつぶやく。 ヒュッテのあたりには遮るものがなにもないので、風が吹き抜けてかなり寒い。小屋の中の自炊場をかりてかじかんだ手でなんとかお湯を沸かし、カップラーメンを食べる。 蝶ケ岳の山頂は、ただ石の上に頂上とだけかかれており、ほかには何もない。そこで写真をとり時間もあまりないので、急いでヒュッテまで戻る。 ヒュッテまで戻ると、今朝駐車場のところで会った立命館の若者がテントを張り終わって歩いて来る。 雪の詰まった登山道を慎重に降り、あとはひたすら駐車場めざして一直線。約2時間で降り、暗くなる前に無事下山する。 |
[ back ] |