山行記録 [ back ] |
フリガナ | クロカワヤマ・ケイカンヤマ |
山域・山名 | 黒川山・鶏冠山(1716m) |
日 時 | 1997(平成9)年11月9日(日) |
天 候 | |
行 程 | 柳沢峠(8:53)−梅ノ木尾根(9:22-38)−六本木(9:48)−林道合流(10:04)−横手山峠(10:17)−鶏冠山(11:05-10)−黒川山(11:21-12:32)−横手山峠(12:55)−林道合流(13:07)−丸川峠への分岐(13:24)−梅ノ木尾根(13:40-14:08)−イモノキ尾根(14:19)−ブナ坂(14:30)−柳沢口(14:36)−柳沢峠(14:39) |
所 在 地 | 山梨県塩山市 |
2.5万図 | 柳沢峠 |
緯 度 | 35.4707 |
経 度 | 138.502 |
備 考 |
|
黒川・鶏冠山は大菩薩嶺の北側に位置し、大菩薩と富士山の眺めが大変すばらしい山である。 集合場所に6時に迎えに行くと若干約1名、曽我名誉会長の姿が見えない。どうしたのかと思えば寝坊した様子である。大谷さんが曽我さんの家に行くと真っ暗で時間を間違えたかと思っていたというから、まだ夢の中だったのかもしれない。 沼津インターのセブンセレブンで朝食と昼食を買い込んで沼津インターから東名高速に乗る。御殿場インターで降りると、まだ朝7時前だと言うのに、料金所の所で渋滞している。この車の人達はこんなに早くいったいどこへいくのだろうか? 御殿場インターを出て、信号待の間に杉本さんに運転を変わってもらって助手席で朝食を食べる。河口湖インターを過ぎて谷村PAでトイレ休憩をとり、そのまま大月経由で勝沼インター下車、塩山市内を抜けて大菩薩峠への道を右に見送って柳沢峠へとやってくる。 この柳沢峠は富士山の展望がすばらしく、大半は富士山を眺めに来ている観光客のようだ。車を止めて支度をしていると、我々の横で監視員の腕章をした人がやはり支度をしている。我々よりも先に出発していったが、最後までこの人達に会わなかったので、どうやら違う場所を監視にいったようだ。 今回私はプロトレックの腕時計を新しく購入した。現在地から自動的に15分間隔で12時間30分間、時間・温度・標高を記録してくれる優れ物である。 今回は標高差があまりあるわけではなく、きつい登りもないので、初冬の日溜りハイクとばかりにのんびりと歩く。 ほどなく登山道が切れて、林道が現われる。ここまで車でくればだいぶ時間短縮になるなと甘い誘惑が脳裏をよぎる。しかしそれでは何にもならない。最初から無ければ諦めもつくが、林道があるのなら行ける所まで行きたいと、つい思ってしまうのである。 どうもおかしいと思ってよく見ると祠があり、鶏冠山頂上と書いてある。どうやらここが山頂らしい。 展望台の方へ入っていくと親子連れが昼食を食べている。この場所に黒川山と書いた標識と三角点が設置されている。やはり黒川山は別にあったのだ。 正面に大菩薩嶺、その向こうに富士山が聳え、振り返れば秩父の山がスカイラインを描き出している。 景色を眺め終わって皆が帰って来たので、元来た道を引き返し、最初に休んだベンチでお湯を沸かして、景色を眺めながらコーヒーを飲んで休憩する。ここから元来た道とは別の道を通って柳沢峠へと戻ってくる。 帰りに勝沼町ふれあい健康福祉センターで入浴をして帰って来る。 |
[ back ] |