山行記録 [ back ] |
フリガナ | ニジュウロクヤサン |
山域・山名 | 二十六夜山 1297.3m |
日 時 | 1998年(平成10年) 4月29日 水曜日 |
天 候 | |
行 程 |
谷村町駅(8:10)(タクシー)新道坂トンネル(9:30)−今倉山(9:56-10:12)−松山(11:00)−二十六夜山(12:05-13:17)−上戸沢登山口(14:50)−バス停(15:05-15) (タクシー)都留市役所(15:30) |
所 在 地 | |
2.5万図 | |
緯 度 | |
経 度 | |
備 考 |
|
「二十六夜山」これ一体何て読むんだ?「にじゅうろくやさん」随分変わった名前だな。 今回は参加人数が多いため杉本さんの車と私の車の2台に分乗して行くことになった。 登山口には次々と車でくる人と同時に2台のバスが到着し、ぞくぞくと登山客が降りてくる。この新道坂トンネルは道志山塊の最高峰御正体山をはじめとして菜畑山、二十六夜山などの登山口となっている。 初夏を思わせるような陽気の中、登山口で薄着となり最初からかなりの急登を登り始める。IKさんが先頭を快調に登っていくが、チョットペースが早いようなので後ろから声を掛けると「マイペースで行きます」と頼もしい返事が返ってくる。 腐葉土が積もってふかふかした感触を足の裏に受けながら、尚も急登を登っていくと今度はトリカブトが群生している。あちらこちらトリカブトだらけだと言ってもいいくらいの数である。花の時期には辺り一面紫色で綺麗なことだろう。 今倉山は木に囲まれた中に山頂があり、標高は二十六夜山よりも高くて1470mである。今回は時間的に余裕もあるしここでゆっくり休憩する。 この先は稜線上を登ったり降ったりしながら二十六夜山を目指して進んでいく。 私は花の名前はあまり詳しくなくよく判らないが、皆はあれやこれやと賑やかに話しながら歩いている。花が咲いていないのに名前が判るあたりはさすがである。曽我さんはカメラ片手にパチリパチリと花の写真を撮りながら歩いている。 一度大きく降って登り返すと1297m二十六夜山である。東側は木に覆われて展望はきかないが、西側は正面に御正体山と富士山を望むことが出来る。 かなりゆっくり休憩した後、山頂で記念撮影をして二十六夜山を後にする。 ヒノキの植林された所を過ぎると沢が現れる。休憩しているグループの人が向こう側にいい水があるよと言うので行って顔を洗うと、冷たくてとても気持ちがいい。皆が来るのをしばらくまって、タクシーを呼ぶために杉本さんと2人で先を急ぐ。 沢に沿ってしばらく歩くと突然車道に出た。しかしバス停はまだ先のようだ。 車に荷物を積み込んで、タクシーの中で杉本さんが聞いてきたすぐ近くの旅館に風呂に入りにいく。料金は1人300円と安い。 こういう時酒が飲める体質でよかったとつくづく思うんですよね。下戸には絶対にこの良さはわかりませんもの。私も帰って早速冷えたビールをグィと一杯最高でした。 二十六夜山は道志山塊の山だけあって低山ながらなかなかいい山である。花も多いし行程もそこそこだし、ただし上戸沢への下山路はあなどれません。 |
[ back ] |