山行記録 [ back ] |
フリガナ | モトシラネサン・ユノマルヤマ |
山域・山名 |
本白根山(2171m)・湯の丸山(2099m) |
日 時 | 1998(平成10)年 6月13日(土)〜14日(日) |
天 候 | |
行 程 | 6月13日(土) 本白根登山口(10:04)−展望台(11:10)−鏡池(11:36)−ゴンドラ山頂駅(12:21)−登山口(11:25-40)−レストハウス(昼食)(11:50-13:30)−渋峠(13:44)−高天ケ原(15:05)−万座プリンスホテル(15:47) 6月14日(日) 万座プリンスホテル(8:10)−湯の丸駐車場(地蔵峠)(9:20-40)−湯の丸山(10:54)−湯の丸駐車場(地蔵峠)(11:50) |
所 在 地 | 本白根山 群馬県吾妻郡草津町 湯の丸山 群馬県吾妻郡嬬恋村、長野県小県郡真田町・東部町 |
2.5万図 | 本白根山 上野草津 湯の丸山 嬬恋田代 |
緯 度 | 本白根山 36.3711 湯の丸山 36.2554 |
経 度 | 本白根山 138.3206 湯の丸山 138.2415 |
備 考 |
|
6月13日 白根火山の駐車場に車を止めて、カッパを着込んで出発する。道路を越えて反対側へと向かったが、登山口らしきものは見あたらない。清掃しているおばさんに聞いてみると、この下の道を行ったところが登山口だと言う。歩くと20分以上はかかるので車でも行けると言うので駐車場に戻って車に乗り込んで登山口へと向かい直す。 登山口には雨にもかかわらず多くの車が駐車しており、出発準備をしている人達もかなりいる。我々は既に準備が出来ているので早速登山口へと向かう。 相変わらずゆっくりしたペースで砂礫地まで歩いて来ると、なんと!高山植物の女王コマクサが辺り一面に咲いているではないか。あまりの見事さに思わず「わー」と声を上げてしまうほどである。 両側の砂礫地にコマクサが咲いているので中に入れないようにロープが張られている登山道を進んで行くと本白根山山頂である。 この先鏡池に向かって下り坂となっており、雨で滑りやすい木道を慎重に降って行くと、今度はイワカガミの群生が我々を迎えてくれた。こちらも見事の一言である。斜面に沿ってびっしりと咲いたイワカガミは今がまさに最高である。コマクサと言い、イワカガミと言い、これだけ群生して咲き誇っている光景にはそうそう出会えるものではない。 鏡池まで来ると休憩している人がおり、聞いてみると霧で池は何も見えないと言うことなのでそのまま通り過ぎる。このあたりで雨足が若干強くなり再びカッパを来てゴンドラ乗り場の林道へと出てくる。 車に戻って着替えをし、ゴンドラ山頂駅のレストハウスで暖かいそばやうどんを注文して、朝コンビニで買ってきたおにぎりと一緒に昼食をとる。 ホテルの周辺は硫黄の臭いが鼻を突き、いかにもいい温泉がありそうである。かなりの宿泊客がいるのか駐車場も満杯の状態である。 風呂場もかなり混んでいて洗い場が空いていない。取り合えず外の露天風呂に浸かることにする。 夕食はバイキング、和食、中華から選べるのだが、我々は和食を食べようと出向いて行くと満席で入れない。 夕食が終わって部屋に戻り浴衣に着替えていると、大谷さんが浴衣の帯かないという。杉本さんがフロントに電話を入れて一つ持ってきてもらいたいと連絡をする。かわいい女の子が持ってくると言うのでドアのチャイムが鳴ったと同時に「ハーイ」とかわいく返事をしてスキップしながらドアを開けてビックリ、アンパンマンのような顔つきの、もさっとした男の人が立っており思わず唖然!ドアを閉めて倒れ込んでしまった。すっかり杉本さんに騙されてしまった。 テレビを見ながらワインを飲んで22時就寝。 次の朝目が覚めると外は雨。今日もカッパを着込んでの山行になりそうである。 地蔵峠まで来ると、広い駐車場に車を止めてカッパに着替えている人達が大勢いる。スキー場のゲレンデを登って行く人もいる。間違いなくここが登山口なのだ。 湯の丸山山頂からの景色は当然ながら真っ白で何も見えない。写真を撮って一服し、雨が降って来たので下山する。 駐車場まで引き返してカッパを来たまま今度は池の平まで向かう。何しろ1泊2日で出来るだけ多く行こうと言うのだから忙しい。池の平に着いて、車の中でパンを食べながら、雨が降っているしどうしようかと思案していると、車に戻って来た夫婦がいる。話を聞きに行くとアヤメには早いし、コマクサくらいしか咲いていないという。コマクサは昨日大変すばらしいのを見たので池の平散策は中止することにした。 鹿沢まで戻って国民休暇村で入浴をお願いする。(1人525円)30分くらい前に団体が入ったので混雑しているかもしれませんよと言うことたったが、もう出てしまっていて空いていた。外の露天風呂には屋根が架かっており、雨に濡れる新緑を見ながら入る露店風呂は又格別であった。 小諸まで来て燃料を入れながら、店員にソバのうまい所がいなか尋ねてみると、何度もテレビで紹介されている「丁子庵」というソバ屋を教えてもらって行って見ることにする。 |
[ back ] |