山行記録 Toppage |
山域・山名 | 八ヶ岳 桜平から天狗岳 |
日 時 | 2010年5月2日 |
天 候 | 晴れ |
行 程 | 桜平(8:00) − 夏沢鉱泉(8:45-9:10) − オーレン小屋(9:05-35) − 夏沢峠(11:05) − 根石岳(12:40) − 天狗岳(13:20) − 箕冠山(14:20) − オーレン小屋(14:45) − 夏沢鉱泉(15:30)泊 |
今年のゴールデンウィークは比較的連休が取れやすい曜日に加え、高速休日上限1,000円制度も終了間近と言うことでかなりの渋滞が予想されますから近場の山に行く事にしました。 近場と言ってもやはり5月ですから出来れば残雪など踏みしめたいものですから八ヶ岳に出かけて来ました。 最初は赤岳に登るつもりでしたが、どうせならのんびり・・・・といつもの如く安易に楽な方に流されて夏沢鉱泉泊でゆっくり山歩きと相成りました。(^^; 桜平までの林道は殆ど雪の心配はありません。連休も中日にさしかかっていましたので、駐車場も一番上にやっと止める事が出来ました。 ゲートを抜けると直ぐに雪道となります。早朝だったので、昨日解けた雪が凍り付いてつるつる滑って実に歩きにくいです。登りだからアイゼンは付けませんでしたが、下りは付けないと確実に転びますね(笑)
45分ほど歩いて宿泊場所の夏沢鉱泉に到着です。宿用の荷物をここに預けて少しザックの中身を軽くして再度出発しました。
登山道は沢に沿って延びていますが、樹林帯の中はまだびっしりと雪が残っていました。 何とかアイゼンも付けずにオーレン小屋に到着。 ここで、コーヒーをいれて一休みしていると硫黄岳に登った人が下り来て来ました。 「山はいつ来てもやっぱりいいね」と微笑んで話しかけてきたご婦人がいました。何と70才を過ぎているんだとか。 今年の夏は白馬岳に登る予定だそうです。外見上はすこぶるお元気な様子で、やっぱり山は人を元気にする霊力があるんですね。
硫黄岳は明日登る予定なので今日は夏沢峠まで行き天狗岳を目指します。 オーレン小屋から夏沢峠までのそんなに急な登りも無く、標高が高くなるにつれて雪も締まってキュキュと小気味いい音になって来ました。 夏沢峠には山小屋があって、本沢温泉からの道と合流します。 そして、ここから硫黄岳に向かう道と根石岳を経由して天狗岳に向かう道とに分かれます。
硫黄岳に向かって登る登山者を横目に天狗岳に向けて歩いて行きます。 樹林帯の中の道は雪が多く、途中でシュノーシューを履いた登山者とすれ違いました。 この時期はもう雪に足が潜ってしまう事も無いのでかんじきもいりませんが、このコースは1月から3月にかけてスノーシューを楽しむのにいいかもしれません。是非スノーシューの時期に来てみたいと思います。 しばらく樹林の中を歩いて行きますが箕冠山でオーレン小屋からの直登ルートと合流します。帰りはこのコースを下る予定です。 樹林を抜けて下りきると根石山荘が建っていました。 ここは風の通り道になっていてとても寒く小屋の中でお昼を食べさせてもらおうと中に入れて貰いました。 小屋開けしたばかりらしく、慌ただしく準備に追われるスタッフを尻目にカップラーメンとおにぎりの昼食をとりました。 小屋の中も凍り付いていてツルツルと滑ってしまいます。 泥水を温めて凍りついた箇所をとかすと話していましたが、実にご苦労様な事でございます。 昔ながらの雰囲気たっぷりな山小屋ですから泊まってみる価値はありそうですね。黒百合ヒュッテとオーレン小屋に挟まれた場所に位置しますから夏場でもそれほど混雑しないようですし、お風呂にも入れるそうですから是非今度泊まってみたいと思います。
この小屋でちょっとしたハプニング発生。師匠のアイゼン片方のネジが無い! どうやらゆるんでいてはずれたようです。 それもそのはず、オーレン小屋でアイゼン付ける時に何とまだ一回も装着したことも無い様子。アイゼンにナットしめる金具がセロテープで貼り付けてありましたもんね。 皆さん〜道具は買ったら必ず一度は装着して確かめて調整しましょうね。山の上じゃどうにもなりませんから〜残念〜斬り さて、根石山荘から小高い丘といったような場所に一旦登り返すと、ここが根石岳山頂です。 目の前にはドンと天狗岳が東と西に分かれて鎮座していました。 今日は朝から青空が広がりとても気持ちのいい陽気です。
根石岳から再び一旦下って一気に天狗岳に向かって最後の登りにかかります。
山頂に到着したのが午後1時半ころだったので天気は良かったですがさすがに北アルプスは見えませんでした。 3年前のお正月に黒百合ヒュッテ側から登って以来の再訪です。
山頂から硫黄岳の後ろに頭だけ赤岳が見えて、その横に阿弥陀岳がまだ白い山並みを見せていました。
反対側は去年の夏に登った蓼科山がこんもりとした形を見せています。
天狗岳から一旦箕冠山まで来た道を戻ります。 行きはオーレン小屋から夏沢峠を経由してここまで来ましたが、帰りは夏沢峠は経由せずに一気にここからオーレン小屋に向けて下って行きます。
オーレン小屋で少し休んで夏沢鉱泉に戻りました。 今日は宿泊者も少なく静かな館内です。 早速荷物を置いてお風呂に入りました。 まさに秘湯気分満点のお風呂です。あまりに雰囲気がいいので就寝前にもう一度入ってしまいました。
お風呂から出てビールで乾杯です。なんと生ビールがあると言うので早速注文して乾杯〜う〜ん至福の一時。 ビール飲んで歓談していたら夕食の時間となりました。 赤ワインも頼んで北アルプスの山並みに沈む夕日を眺めながらの実に心豊かな夕食をいただきました。
さて明日は硫黄岳に向かいます。 今朝は出発が早かったし、ビールとワイン飲んだし、2回目のお風呂に入ってぽかぽかしてきたらもう目開けていられません。 布団に入って3秒で爆睡モードでした。 翌日に続く 今回歩いたルートマップと標高差断面図です。
それぞれ画像をクリックすると大きな画面でご覧頂けます。 (すべてカシミールにて作成しました)
|
Toppage |